岩手県立久慈病院

病院のご案内

臨床検査技術科

臨床検査技術科の概要

検体検査部
検体検査部

当臨床検査技術科は「チーム医療の一員として迅速で質の高い検査データを提供し、信頼される検査室を目指し」17人の臨床検査技師で運営しています。

効率的な業務の運営、多種業務ができる技師の育成、臨床支援、チーム医療(ICT・NST褥瘡委員会・糖尿病教室等)への参画等にも取り組み、救急医療等における緊急検査は24時間体制で実施しています。

また、検査に関する項目名称や検査目的などを知りたい患者さんへは、わかりやすくお答えする検査説明という業務も行っております。

臨床検査は大きく検体検査部門と生理検査部門に分類されますが、以下に各分野の詳細を説明致します。

 

検体検査部門

生化学検査

生化学・免疫検査

血液や尿中の生化学成分である腎機能検査・肝機能検査(AST・ALT等)、脂質検査(T-cho・TG・HDL-C・LDL-C等)などを自動分析機で測定し、疾患の診断や治療を行う際に必要な検査を行っています。

その他には糖尿病関連(血糖、HbA1c)などの検査も行っています。

 

 

免疫・血清検査

肝炎ウイルス(HBs抗原・抗体検査・HCV)・梅毒血清反応検査(TP抗体)等の感染症検査や腫瘍マーカー(AFP・CEA)、甲状腺関連(TSH・FT3・FT4)等の検査を行っています。                        また、インフルエンザの検査・集団感染の原因菌となるノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス検査も行っております。

 

一般検査

一般検査

腎機能や尿路系疾患の診断に必要な、尿糖・尿蛋白などの定性検査や細胞・結晶などの有形成分の検出を自動分析装置や顕微鏡的検査により行っています。

また、消化管からの出血の有無を調べる便潜血反応検査や髄液・ 穿刺液の検査も行っています。

 

 

 

血液検査

血液疾患の診断に必要な血液中の赤血球・白血球・ヘモグロビン量・血小板数の測定や、血液像などの血液細胞学的検査を行っています。その他には血液凝固検査(PT、APTT、フィブリノーゲン等)も行っています。

 

血液一般・凝固検査

 

輸血検査

ABO式・Rh式血液型検査や輸血に関連した不規則抗体スクリーニング・交差適合試験などを行っています。また、輸血検査一元化を行っており、輸血に関する中心的役割(輸血療法委員会等)を担っています。

 

輸血検査

病理検査

内視鏡的あるいは手術的に摘出された各診療科からの組織材料や体腔液をもとに病理組織診断および細胞診断のための標本を作製しています。

さらに、手術中における組織の診断においては、岩手医科大学病理学講座分子診断病理学分野と連携しテレパソロジーによる術中迅速病理診断が実施され良質な医療に貢献しています。

 

テレパソロジー・病理診断室テレパソロジー・病理診断室

テレパソロジー・病理診断室

 

細菌検査

感染症の原因となる微生物を各種検体から分離します。一般細菌・抗酸菌・感染症迅速診断を調べる検査です。

細菌検査細菌検査細菌検査

 

生理検査部門

生理検査は直接患者さんに接して行う検査であり、患者さんへの接遇に心がけ、当院では次のような検査を行っています。医師の業務軽減を目的に超音波検査を実施しています。

 

超音波検査室超音波検査室

超音波検査室

 

心電図検査・負荷心電図検査・ホルター型心電図検査

不整脈、動悸、めまいなど心臓の機能を調べる検査です。痛みなどなくリラックスして受けられます。

 

 

肺機能検査

肺の大きさや肺の動きを調べる検査です。大きく息を吸ったり吐いたりして検査をします。

 

脳波検査

脳波検査

脳の活動状態を調べる検査です。頭に電極を装着し、安静に目を閉じて検査をします。

 

超音波検査

超音波検査

超音波を使って人体の内部を調べる痛みの全くない検査です。心臓・腹部・頸部・血管・乳腺・胎児などいろいろな種類の超音波検査をしています。

 

血圧脈波検査(ABI)

圧脈波検査(ABI)

両上腕と両足首に血圧計を巻き、動脈硬化性疾患(血管の堅さや閉塞状況)を調べる検査です。

 

聴力検査

防音室でヘッドホンをかけ、耳の聞こえを調べる検査です。


上に戻る