入院の患者さん
入退院のご案内
入院手続きについて
入院が決まりましたら入院手続きを行っていただきます。
その際、看護師が入院される方の手続きや方法について説明します。
入院手続き時に必要なもの
入院診療申込書等必要書類、診察券(IDカード)、マイナンバーカード又は資格確認書、医療費受給者証(重度、乳児、妊婦等)
入院手続き時の注意点
入院診療申込書等必要書類に所要事項を記入、病棟看護師にお渡しください。
予約入院の方は、当日午前9時30分までに1階の初診受付へおいでください。
入院なさる病棟へご案内します。
入院時に必要なもの
洗面用具(洗面器、タオル、歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、くし、ひげそり等) 、入浴用品(シャンプー、ボディーソープ、保湿剤等)、ティッシュペーパー、履きなれた靴、パジャマ、下着類、バスタオル、飲料水、飲水用コップ、現在服用しているお薬、お薬手帳
※荷物は最小限にし、必要以外のものは持ち込まないようにお願いします。
※くずかごは病院で用意しますので必要ありません。
※衣類、タオル、日用品がセットになった「入院セット」の有料サービスを導入しております。
※こちらをご覧ください


お食事について
すべて病院で用意します。
治療上の必要から食事が制限されることがありますので、自宅から持ち込まないようにお願いします。
付き添いについて
当院は付き添い不要の看護体制となっております。
医師が特に認めた方に限り、付き添いを許可される場合があります。
入院中の医療相談について
療養中の心配ごとや不安、疑問などをお持ちの方は、医師、看護師にご相談ください。
なお、医療相談室での相談をご希望される方は、看護師にお申し出ください。
入院費用について
入院費用の計算は、健康保険法で定められた診療報酬点数表に基づいて料金をいただきます。
※診断書料、室料差額など、給付対象以外のものは全額本人負担となります。
入院費のお支払いは、毎月月末に計算します。
計算後翌月の10日頃請求しますので、速やかに会計窓口でお支払い願います。
室料差額料金表
特別室の料金は次のとおりです。
| 区分 | 病棟名 | 料金 |
|---|---|---|
| 特別室A(1床) | 5階東 | 11,660円(非課税10,600円) |
| 特別室B(4室) | 4階西、5階東、5階西 | 8,360円(非課税7,600円) |
| 個室(26室) | 各病棟 | 5,500円(非課税5,000円) |
各施設のご案内
正面玄関
郵便ポスト
1階
食堂、売店(店内に郵便ポスト有り)、ATMコーナー、自動販売機コーナー、公衆電話、入院セット受付窓口
4階
公衆電話、洗濯機、乾燥機
その他
- 患者さんの安全確認のため、お名前を記入したネームバンドを手首に着用していただいています。
- 病状等により、病室を変わっていただく場合があります。
- 携帯電話は、ほとんどの場所でご利用できます。ご利用できない場所には、禁止マークを表示しています。なお、病室内(4床室)での使用時間は、午前6時から午後9時までとなっています。
- 各病室には有料のテレビカード式テレビ、冷蔵庫が設置してあり、各階の談話室に設置してあるカード販売機でカードをご購入いただき、ご利用いただけます。(1枚1,000円)
テレビは100円あたり約1時間、冷蔵庫は100円あたり約24時間ご利用でき、度数が残っているカードについては、1階院外処方せんコーナー近くの精算機で精算が可能です。 - テレビをご利用の際は他の患者さんの迷惑にならないようイヤホンをご使用ください。
- 入院期間中の駐車場のご利用はできませんので、自家用車での来院は堅くおことわりします。
- 盗難には、十分ご注意ください。
- 貴重品の管理には十分ご注意をお願いします。(備え付けの貴重品保管庫をご利用ください。)
- 補助具(義歯・補聴器・眼鏡など)は、紛失のないよう患者さんご自身での管理をお願いいたします。※紛失・盗難につきましては、当院では責任を負いかねますので、十分にご注意ください。
- 職員への心づかいは、堅くおことわりしています。
- プライバシー保護のため、電話による入院の有無に関しては、お答えしておりませんので、ご協力をお願いします。
- 病院建物内を含め、敷地内は全面禁煙となっております。
- 入院中、お気づきの点がありましたらご遠慮なくお申し出ください。
